2020年2月23日日曜日

プロレススーパースター列伝 11「タイガーマスク後編」「世界のレスラー:プロレス専門ブログ」

タイガーマスク編の後編。ブラックタイガー、ブラックマン、アグアイヨ、レス・ソントン、ウルトラマン、アントニオ猪木、アブドーラ・ザ・ブッチャーらが登場する第十一巻です。

マスカラスと並ぶ二大マスクマンのタイガー。デビュー以来の活躍と過去を振り返る内容。ブラックタイガーとの抗争、世界ジュニアヘビー級タイトルを統一する夢、がメインテーマになっています。

プロレススーパースター列伝 11「読書の学習帳ブログ」[Google Blogger]

「タイガー vs ブラックタイガー」。実力+反則でタイガーを痛めつけるブラック。「タイガー vs ブラックマン」「タイガー vs アグアイヨ」。足のケガでWWFタイトルを返上するタイガー。新王者はブラックタイガー。新幹線でのブラックタイガーとブッチャーのニラみ合い。

タイガーの復帰。NWAジュニアヘビー級タイトル戦「レス・ソントン vs タイガー」。WWFジュニアヘビー級タイトル戦「ブラックタイガー vs タイガー」。試合後、タイガーを襲うブラック。

タイガーを敵視するメキシコプロレス界が送り込んできたウルトラマン。ウルトラマン戦でスペースフライング・タイガードロップを初公開。

ますます人気上昇で映画にも出演することになったタイガー(完)。

(コメント)
タイガーマスク編の後編。ブラックタイガーとの試合で意識を失うタイガー。闘争本能だけで戦い、場外で意識を回復した、とか。格闘技の経験の無い私には、無意識に戦う、というのが理解できません。ボクシングでも「試合中のことはよく覚えていない」という選手の試合後の談話があったりしますが。新幹線でのブラックタイガーとブッチャーのニラみ合い。かなりヤバイ発言をするブラック(しかし本当にケンカしたらブッチャーにはかなわないでしょうね)。ブラックタイガーとの再戦。試合後、襲いかかってくるブラックをタイガーがベルトでどつくシーン。別に梶原を守ったワケではないんですよね(映像で確認すると、ブラックがマイクパフォーマンスでタイガーを挑発。迫ってきたブラックをベルトで一撃)。ウルトラマン戦で見せた「スペースフライング・タイガードロップ」。なかなかカッコいい。タイガースープレックス、ラウンディングボディプレスに並ぶ必殺技。「タイガーマスクの時代」は短かったのですが、「技のキレ」で勝負するタイプだったのでそれでよかったのかも。 

プロレススーパースター列伝 1(アブドーラ・ザ・ブッチャー編の前半)
-------------
プロレススーパースター列伝 12(ハルク・ホーガン編の前半)
-------------
リンク:「昭和プロレス」記事一覧

0 件のコメント:

コメントを投稿