2021年5月12日水曜日

90年代のWWFプロレス「1993年 ③」「世界のレスラー:プロレス専門ブログ」

キャラクタープロレスで全米一の団体になったWWFの90年代の試合。「怪奇レスラーのカマラ」「モンク(修道僧)キャラのフライアー・ファーガソン」「ブレット vs. ヘニング」を紹介。YouTubeのリンクも貼っています。

Kamala's Raw in-ring debut: Raw, January 25, 1993

(コメント)

「怪奇レスラー」カマラが「RAW」に登場。腹をペチペチ叩くパフォーマンス。そしてチョップ、ボディアタック(失敗)、ボディスラム、(低めの)トラースキック、ボディスラムでジョバー(やられ役)を攻撃。「?」なシーンを入れながらカマラが自由に暴れ回る映像。日本では「キマラ」と呼ばれていたカマラ。「キマラ」って二人いるんですよね。アメリカ(WCWにも参戦)で活躍したのがこの動画の人。全日本でブッチャーと組んでいたのがジャイアント・キマラ。体型もボディペイントも似ているからややこしい。子供の頃に買ったプロレスの本にも「キマラ」が載っていました。写真だけでしか見たことがなかったので「すごいことをやらかすヒールに違いない」と思っていたものです。実はコミカルなキャラだったカマラ(ジャイアント・キマラも)。アフリカ人ではない、ということを知ったのもネットでレスラーを調べることができるようになってからでした(ネットが無かったら今でもそう信じていたかも)。若い頃のビンス・マクマーン(「マクマホン」の方がわかりやすい?)にも注目です。

(YouTube)

Friar Ferguson makes his WWE debut: Raw, April 12, 1993

(コメント)

「モンク(修道僧)」キャラのフライアー・ファーガソン。巨漢レスラー。「マイク・ショー」が本名で、過去さまざまなキャラクターを演じ、来日経験もある、とか。ザ・ロードウォリアーズのホークみたいな髪型で、太ったスティーブン・セガールみたいな顔。エルボー、ショルダークロー、ヒップドロップをジョバーに食らわす。キャラ的には面白い。しかし、カトリック教会から抗議されてこのキャラを演じていたのは短期間だったらしい。今となってはレアな映像かもしれません。

(YouTube)

King of Ring 6/13/93 - Bret Hart vs Mr. Perfect

(コメント)

「ミスター・パーフェクト」ことカート・ヘニング(元AWA世界ヘビー級王者)。「King of Ring」でハートと一騎打ち。共に真剣な表情。まずはバックを取ったり、ヘッドロックを仕掛けるレスリング。パーフェクトはトップロープからのミサイルキック、スリーパー。ハートは雪崩式ブレーンバスター、四の字固め、マンハッタンドロップ、レッグスウィープ、ギロチンドロップ、バックブリーカー、セカンドロープからのエルボー。勝者は? 場外でハートがダメージを受けるシーンにも注目の映像です。

(YouTube)

90年代のWWFプロレス「1993年 ④」

-------------------------

リンク:「WCW & WWF動画」記事一覧

0 件のコメント:

コメントを投稿