新日本のマットに上がった外国人レスラーたちの試合を紹介。「ザ・バーバリアン vs 橋本真也」「スコット・ノートン vs パワー・ウォリアー」「ワイルド・ペガサス、ディーン・マレンコ vs 獣神サンダー・ライガー、エル・サムライ」の三試合です。
①ザ・バーバリアン vs 橋本真也
(内容)パワー対決。ぶつかり合うように技を掛け合って、タフさを競う。互いにキックとチョップ。橋本のボディスラム、エルボードロップ。バーバリアンがカウンターキック、トップロープからのクローズライン、パワースラム、パワーボム。橋本がDDT、キック連発、延髄斬り、ニールキック。最後はジャンピングDDTでバーバリアンから3カウント。「パワー」で外国人に対抗できる橋本は頼もしい存在。ボディスラムといった珍しくない技も橋本がやればかなりの迫力。バーバリアンも強烈なカウンターキック。レスラーはスゴイ、と改めて思った試合でした。
②スコット・ノートン vs パワー・ウォリアー
(内容)パワースラム対決。やたらパワースラムを使う、というイメージがある両者。どちらが勝つか。ノートンがチョップ連発、バックブリーカー。パワーがパワースラム(出た)。ノートンが場外で鉄柱へ。パワーはアームブリーカーなど、ノートンの腕を攻撃。パワーが場外で鉄柵、鉄柱へ。ノートンのバックドロップ、パワーボム、キャメルクラッチ、ボディアタック。パワーのブレーンバスター。ノートンはサイドスラムなど、パワーの腰を攻撃。パワーがパワースラム(また出た)、ブルドッキングヘッドロック。ノートンがバックフリップ、パワーは逆一本背負い。ノートンが雪崩式ブレーンバスター、バックフリップ。最後はノートンがパワースラムで3カウント勝ち。パワー・ウォリアーも「持ち上げる力」はあるけど、「叩きつける力」はノートンの方が上。仕方ない。ノートンはどうしようもない筋肉男だもの。
③ワイルド・ペガサス、ディーン・マレンコ vs. 獣神サンダー・ライガー、エル・サムライ
(内容)「技巧派」マレンコがどんな技を見せてくれるか。ペガサスとライガーでスタート。ぶつかり合い。ペガサスがライガーをリフトアップして場外に落とす。リングに戻ってライガーがヘッドシザース、浴びせ蹴り、場外に落ちたペガサスにスライディングキック。マレンコとサムライは腕を取り合うレスリング。ライガーがマレンコにロメロスペシャル。サムライがマレンコにサイドバスター。ペガサスがサムライに高速ブレーンバスター、バックドロップ。マレンコがサムライに変わった固め技。ペガサスがサムライにフロントスープレックス、サムライはリバースブレーンバスター。ライガーがマレンコにライガーボム。ペガサスがライガーにキレイなジャーマン、トップロープからのヘッドバット。マレンコがライガーにノーザン。しかし最後はライガーがウラカンラナでマレンコから3カウント。全員が得意技を出せて良かった。個人的にはマレンコが使った珍しい固め技が気に入った。「プロレスの技」って数え切れないほどあるんだとか。背は小さいけど技が多彩なマレンコ。誰から技を習ったんだろう?
(YouTube)「エディ・ゲレロ vs. ディーン・マレンコ」(WCW Starrcade 97)
新日本プロレスと外国人(37)
-------------
リンク:「新日本プロレス(平成編)」記事一覧
0 件のコメント:
コメントを投稿