新日本のマットに上がった外国人レスラーたちの試合を紹介します。「飯塚孝之、中西学 vs ブラッド・レイガンズ、ポール・ダイアモンド」「武藤敬司 vs TNT」「藤波、長州、馳 vs ノートン、ヘラクレス・エルナンデス、ブラッド・アームストロング」の三試合です。
①飯塚孝之、中西学 vs ブラッド・レイガンズ、ポール・ダイアモンド
(内容)中西とレイガンズでスタート。足を取ったりするレスリングから、中西のフロントスープレックス。飯塚とダイアモンドは腕を取ったりするレスリング。そしてダイアモンドが場外の飯塚にプランチャ。中西がレイガンズに水車落とし。レイガンズが飯塚にネックブリーカー。ダイアモンドが飯塚にニールキック、バックフリップの体勢で前に落とす技。場外で飯塚、ダイアモンドがそれぞれ鉄柵へ。中西がレイガンズにアトミックドロップ、ジャーマン。しかし最後は素早い固め技でレイガンズが中西から3カウント。ちょっとぎこちなかった中西。水車落としとジャーマンを出す健闘ぶり。ダイアモンドはさほどインパクトを残せず。器用さは少し感じたけど。
②武藤敬司 vs TNT
(内容)以前にも二人は対戦(「新日本プロレスと外国人(7)」で書いています)。これは別の試合。バックを取ったり、スリーパー、クロー攻撃のTNT。そしてトラースキック、地獄突き。やや地味な試合展開。武藤がスペース・ローリング・エルボーからのフェイスクラッシャー。そしてムーンサルトで3カウント。何かアッサリ終わってしまった。TNTはペイントが迫力があって、アブドーラ・ザ・ブッチャーみたいだけど、強いインパクトを残せなかった。いいキャラしてるのにもったいない。
③藤波辰爾、長州力、馳浩 vs. スコット・ノートン、ヘラクレス・エルナンデス、ブラッド・アームストロング
(内容)まずは長州とノートンでスタート。クローズラインとパワースラムでパワー全開のノートン。長州はブレーンバスター、リキラリアット二発。ノートンが馳にパワースラム。アームストロングが馳に速い動きからのドロップキック。ヘラクレスが馳にタックル、バックブリーカー、リフトアップ、パワーボム。馳がアームストロングにバックドロップ、長州がブレーンバスター。ノートンが長州にブレーンバスター。馳がアームストロングをジャイアントスイング(高速回転)。ここからつかまってしまう馳。ノートンのチョークスラム。ヘラクレスもチョークスラム。ヘラクレスの雪崩式ブレーンバスターの後、ノートンがトップロープからのボディプレス。アームストロングがネックブリーカー。ようやくタッチして、藤波がヘラクレスに延髄斬り、ノートンにドラゴンスリーパー。馳がノートンを裏投げ。最後は長州。強烈なリキラリアットからのサソリでアームストロングからギブアップ勝ち。なかなかの迫力だった試合。やっぱり長州はスゴイ。ノートンの片腕で引きずり上げるチョークスラムも印象的でした。
(YouTube) The Great Muta debuts (WCW)
新日本プロレスと外国人(25)
-------------
リンク:「新日本プロレス(平成編)」記事一覧
0 件のコメント:
コメントを投稿