新日本のマットに上がった外国人レスラーたちの試合を紹介します。「ブラックキャット vs ペリー・サタン」「蝶野正洋 vs ムッシュ・ランボー」「ヘルレイザーズ vs 藤波辰爾、飯塚孝之」の三試合です。
①ブラックキャット vs ペリー・サタン
(内容)後にWCW、WWFで活躍するサタン。髪が長い。まずは腕の取り合いから。サタンのドロップキックでキャットが場外へ。鉄柵、鉄柱攻撃されるキャット。サタンはちょっと遠慮気味の攻撃(キックとかあまり当たってない感じ)。さらに場外戦で今度はサタンが鉄柵に(同じことをやりかえすキャット。やられたら根に持つタイプ?)。リングに戻って、サタンがギロチンドロップ、トップロープからのエルボードロップ、サソリっぽい固め技。キャットはバックドロップ、DDT。最後は雪崩式ブレーンバスターでキャットの3カウント勝ち。ぎこちない動きだったサタン。この頃はキャラも技もイマイチ。後にブレイクするとは思えない動きだった。
②蝶野正洋 vs ムッシュ・ランボー
(内容)パワーファイターのランボーがテクニシャンの蝶野と対決。観客に何かをアピールするランボー。意外にも腕の取り合い、グランドの展開。そしてクローズライン。蝶野がケンカキック二発、トップロープからのタックル。最後は蝶野のSTFでランボーがギブアップ。プロレスは「競い合い」。パワー指向の選手とテクニシャンの試合はかみ合わないことが多い。ランボーはデカいのだから、もっとスケールの大きな技を見せて欲しかった。
③ヘルレイザーズ vs 藤波辰爾、飯塚孝之
(内容)まずは強いところをアピールするヘルレイザーズ(ホーク・ウォリアー&パワー健介)。それぞれをリフトアップ。藤波がホークをパイルドライバー、ドラゴンスリーパー。飯塚がパワーに裏投げ、ラリアット。パワーが飯塚にラリアット、パワースラム、逆一本背負い。最後はヘルレイザーズがダブルインパクト(合体ラリアット)で飯塚から3カウント。結果は妥当なところ。藤波とホークの勝負が面白かった。藤波の方が巧い。「キャラの濃さ」では圧倒的にホークだけど。
(YouTube) The Road Warriors & Paul Ellering
新日本プロレスと外国人(20)
-------------
リンク:「新日本プロレス(平成編)」記事一覧
0 件のコメント:
コメントを投稿