2020年10月25日日曜日

新日本プロレスと外国人(1)「世界のレスラー:プロレス専門ブログ」

新日本のマットに上がった外国人レスラーたちの試合を紹介します。「橋本真也、長州力 vs トニー・ホーム、スコット・ノートン」「木戸修、木村健悟 vs 栗栖正伸、バッドニュース・アレン」「橋本真也 vs トニー・ホーム」の三試合です。

橋本真也、長州力 vs トニー・ホーム、スコット・ノートン

新日本プロレスと外国人(1)「世界のプロレス紹介:自由なブログ」

(内容)パワーファイターのタッグマッチ。当時の橋本のライバル、トニー・ホーム。まずは長州とノートンでスタート。力比べはノートン優勢(筋肉の塊、ノートン)。長州のリキラリアット二連発とブレーンバスター。橋本のキックでも倒れないタフなノートン。橋本とホームの勝負は異種格闘技戦の雰囲気。パンチ、ヘッドバット、滞空時間の長いブレーンバスターを使うホーム。場外でノートンのパイルドライバーを食らう橋本。長州はホームに高速ブレーンバスターとリキラリアット。サソリは失敗。長州にパワースラム連発のノートン。ノートンはタフだけど長州はキツそう。最後は橋本がホームにDDT二発で3カウント。トニー・ホームにはタッグマッチは合わない(合体技もイマイチな感じ)。ノートンのパワースラム、長州のリキラリアットとバックドロップ、橋本のDDTが印象的でした。


木戸修、木村健悟 vs 栗栖正伸、バッドニュース・アレン

新日本プロレスと外国人(1)「世界のプロレス紹介:自由なブログ」

(内容)妙に笑えたタッグマッチ。二人がかりで鉄柱で急所攻撃される栗栖正伸。さらにイスとゴングで殴られる。自分がリングに持ち込んだイスで殴られる栗栖。木戸のハーフボストンクラブとワキ固め、健悟の稲妻レッグラリアートを食らう栗栖。急所攻撃でピンチを脱出した栗栖はアレンにタッチ。アレンのクローズラインが栗栖に誤爆。最後は栗栖が稲妻レッグラリアートとワキ固めでフィニッシュされた。栗栖正伸の「やられっぷり」が見ていて気持ちよかった試合。こういう試合も結構好きです。


橋本真也 vs トニー・ホーム

新日本プロレスと外国人(1)「世界のプロレス紹介:自由なブログ」

(内容)パンチ、キック、チョップ、エルボーなど打撃系の攻撃が交錯した試合。グランドではドラゴンスリーパーを決めるなど、橋本の方が上。ホームはボディスラムからのエルボードロップ、ブレーンバスターが迫力。ホームの腕を攻撃する橋本(パンチ対策?)。DDTを返されてしまう橋本。ホームのバックフリップ。最後はラリアットのようなタイミングで叩きつけたパンチで3カウント。ホームの勝ち。DDTを「ドカン」と決めたときは橋本が勝ったと思ったけど、最後はパンチでやられてしまった。でもホームはパンチよりもエルボードロップの方が良かった。ダスティ・ローデスみたいにエルボーを必殺技にすればもっと活躍できたんじゃないかな? 

 (YouTube)「ザ・シャーク vs. スコット・ノートン」(WCWナイトロ 95年)

新日本プロレスと外国人(2)

-------------

リンク:「新日本プロレス(平成編)」記事一覧

0 件のコメント:

コメントを投稿