2021年2月2日火曜日

新日本プロレスと外国人(40)「世界のレスラー:プロレス専門ブログ」

新日本のマットに上がった外国人レスラーたちを紹介。「武藤、蝶野、馳 vs アームストロング、ノートン、イーノス」「ヘルレイザーズ vs 飯塚、野上」「ブラッド・アームストロング、スコット・ノートン vs 飯塚、野上」の三試合です。

武藤敬司、蝶野正洋、馳浩 vs. ブラッド・アームストロング、スコット・ノートン、マイク・イーノス

新日本プロレスと外国人(40)「世界のプロレス紹介:自由なブログ」

(内容)筋肉マンのノートンとイーノス。スピーディーなアームストロング。まずは武藤とアームストロングでスタート。バックを取ったりするレスリングを見せる両者。武藤がバックドロップ。ノートンは馳に強烈な体当たり。馳と武藤を同時にブレーンバスター(怪力すぎる)。イーノスが馳にスープレックス、ギロチンドロップ、スリーパー、スパインバスター。蝶野が三人に連続ケンカキック。ノートンが蝶野にパワーボム、馳にバックフリップ、ネックハンギング。馳がノートンにフロントスープレックス。武藤がイーノスにスペース・ローリング・エルボーからのフェイス・クラッシャー。イーノスが武藤にフロントスープレックス。アームストロングが武藤にトップロープからのミサイルキック、蝶野に河津落とし。しかし最後は蝶野のSTFでアームストロングがギブアップ。体格で劣るアームストロングがやはり狙われた。しかしながら、アームストロングは良いレスラー。もっとパワーがあればリック・フレアーやショーン・マイケルズのようなポジションになれたかもしれないほどの男だった。トップを取るためにはインパクトのある大技を見せることが重要。

                 

ヘルレイザーズ vs 飯塚孝之、野上彰

新日本プロレスと外国人(40)「世界のプロレス紹介:自由なブログ」

(内容)試合前から何となく結末が予想できる感じの対戦カード。ヘルレイザーズ(ホーク・ウォリアー&パワー健介)のホークと野上でスタート。野上をリフトアップして、二人にWクローズライン。飯塚が裏投げ、野上がバックドロップ、ツープラトンのドロップキック。飯塚がパワーをブレーンバスター。ホークが飯塚にブレーンバスター、フィストドロップ。野上がホークにトップロープからのボディプレス。最後はヘルレイザーズが飯塚、野上に連続でダブルインパクト(合体ラリアット)で3カウント。動きが素早い飯塚組は連携プレーを見せたが、跳ね返されてしまった。プロレスは圧倒的な攻撃力とタフさが必要。飯塚、野上は悪いレスラーではないけれど・・・。


ブラッド・アームストロング、スコット・ノートン vs 飯塚孝之、野上彰

新日本プロレスと外国人(40)「世界のプロレス紹介:自由なブログ」

(内容)野上をタックルで吹っ飛ばすノートン(二対一の変則マッチでも勝てそう)。野上がアームストロングに延髄斬り、飯塚がドロップキック、ハーフボストン。アームストロングが飯塚をブレーンバスター。飯塚がアームストロングに裏投げ、野上がトップロープからのミサイルキックとボディプレス。アームストロングが野上に河津落とし。クローズラインをアームストロングに誤爆してしまうノートン(ドジ)。野上がアームストロングをスクールボーイ(固め技)で丸め込んで3カウント。勝って喜ぶ飯塚組。ノートンは倒せないのでアームストロングを狙う作戦が成功。でも、できれば二人で頑張ってノートンを倒して欲しかったな(無理?)。

(YouTube) The Road Warriors & Paul Ellering

新日本プロレスと外国人(41)

-------------

リンク:「新日本プロレス(平成編)」記事一覧

0 件のコメント:

コメントを投稿